しばらく前には下がり気味だった日経平均株価も、先日からだいぶいい感じに上昇してきました!
下降トレンドまっさかさまな勢いでしたが、20,000円で反発してから助かったーって感じですね。
22,000円を超えてきたら、またまた上昇トレンドのムードに入ってくれるかもしれません。
さてそんな中、今日はZOZO(3092)が急騰しました!
ヤフー(4689)がTOB(株式公開買い付け)でZOZOの買収を発表したせいで、一気に上昇した形となりました。
TOBが発表されると、たいていの場合、提示された株価あたりまで急騰することが多いです。
今回のZOZOも、ものすごいギャップアップをしたわけですが、まあ結果的には大陰線で終わっています。
寄り付きで買っちゃった人は涙目な展開ですね。
ただ、この大陰線から落ちずに、明日以降またギャップアップしてきたら、2,600円付近までもう一発の上昇ももしかしたら期待できるかもしれません。
買収が発表された銘柄の株価の動きにも注目ですね!
あと気になったのはsMedio(3913)。
ザ・急騰銘柄といった感じの上昇のしかたです。
9日からの勢いがすごいですね。9日で入った人は、かなりの利益だと思います。
本日はZOZOと同じく大陰線で終わっています。
ここも、このまま落ちればもう終わりだと思いますが、落ちずに反発したら、おもしろい展開になるかもしれませんね。
あと、陰線は陰線でも、急騰からの短い陰線で終わっている東洋証券(8614)。
昨日の急騰から、今日はいったん押し目をつけたようなチャートになっています。
これくらいの押し目だと、再上昇して、さらに上に行きやすい感じかなと思います。
ただ、前回の記事でも言ったんですが、株価が低い「低位株」では、個人的にはあまり満足いく急騰にならないことが多いです(笑)
この銘柄も、明日以降どうなるかがちょっと楽しみです。
それと、大陽線が出たインターアクション(7725)にも注目です。
少し前の高値まで上がってきたので、ここからさらに上に抜けたら、ぐいぐい上がっていきそうなチャートです。
反発してからだいぶ上がっちゃった感もありますが、前回の高値抜けという材料が加われば、まだまだ伸びしろはありそうですね。
注目しておくとおもしろそうです!
それでは!
※ここで書いている銘柄を買い推奨しているわけではないので、実際の売買には十分気をつけて、自己責任でお願いいたします。